「健康のために1日1万歩」とよく言われます。私もこれまで意識はしていなかったのですが、ある時からスマホの歩数計を見て本気で1万歩を目指すようになりました。3週間ほど続けてみて感じたことをまとめます。
意識が変わる
普段の移動を「どう歩数に変えるか」を考えるようになり、エスカレーターより階段を選んだり、一駅分歩いたりするようになりました。体を動かすことが「当たり前」になったのは大きな変化です。
睡眠の質が上がる
以前より深く眠れるようになった気がします。歩いて体が自然に疲れるため、布団に入るとすぐに眠気が訪れるようになりました。朝の目覚めも軽くなったのはうれしい効果です。
気分がリフレッシュする
外を歩くと自然に触れる機会も増えます。公園の木々や季節の移ろいに目が向き、ストレスが溜まっても気持ちを切り替えやすくなりました。精神的にも良い影響があったと感じます。
続けるコツ
「絶対に1万歩」と決めるとプレッシャーになるので、私は「平均で1万歩」を意識しました。忙しい日は8,000歩でもOK、休日に12,000歩歩けば帳尻が合います。
まとめ
1万歩の効果は「体」だけでなく「心」にも表れました。運動不足を感じている方には、ぜひ気軽に始めてほしい習慣です。
コメントを残す